身をもって感じた環境の重要性!!
こんにちは!
トレーナーの原田です!
今回はミライズから離れていた約2年のお話をしようと思います!
そのなかの10ヶ月ほど不動産の営業をしていた時期があり食事、筋トレがしっかり行えていませんでした!
環境がかなり変わり初めて付き合いで行くお酒の席も経験したり、同僚との食事も多くなるなどで食事やトレーニングが以前よりゆるくなってしまいました‥‥
それでもトレーニングは行なっていましたが食事は圧倒的に乱れていました!
20歳で筋トレを始めお酒もほとんど飲まなくなり食事も気にしていたので荒れた時の歯止めが効かず、かなり酷い生活をしていました!
当然筋肉は落ち一度は体重は減りますが、その後脂肪が増えていき体重は増えます!
加えて疲労感、やる気の低下がかなり強く出ました!
その生活が半年ほど続きましたがコンテストに向かって進み続ける仲間たちを見てあまりに情けないと感じ、環境を変え新たに進み出して今に至ります!
自分の置く環境で簡単に習慣や積み上げてきたものも崩れる事、食事で身体が崩れてメンタルが崩れに活力のない人間になっていくんだなと感じました!
なのでリバウンドしてしまった方、頭では理解していてもなかなか習慣化できない方の気持ちが痛いほどわかるようになりました!
今回の経験を無駄にしないためにも
より様々な方によりそったトレーナーになれるよう日々精進していこうと思います!
初めてのコストコ!
こんにちは、スタッフの坪田です。
先日、初めてコストコに行きました。
岡山県出身で岡山にはコストコがなく、今まで行く機会がありませんでした。
いざ行ってみると大容量の商品(これがアメリカンなサイズ?)に驚きました。
ある程度買いたい物をリストにまとめて行ったのですが、それ以外にもそそられるものがあり予想以上に沢山買ってしまいました。
普通の買い物とは違い、非日常感を体験できました。
沢山の食べ物と日用品を買ったので当分の間は生活に困らないと思います!
岡山県にもコストコが来年あたりにできるみたいなので是非行ってみたいです!
Cafe 葛城館!
こんにちは村里です。
昔はよくCafeに行っていたのですが、久しぶりにいってきました。
その名は『葛城館』
先ず写真をみてください。
なんとも風情がある建物ですよね。
大正時代の建物で登録有形文化財になっているみたいです。
昭和の人間なので大正時代は事はわかりませんが、僕が小学生の時もこのような建物が
結構あったような記憶がありなんとも懐かしい感じがしました。
ほっこりした時間を過ごせました。
是非、興味のある方は行ってみてはどうでしょうか。
場所:JR高野口駅(駅前です)駐車場もありました。
いざ、万博へ
こんにちは
スタッフの宮本です
おやすみを頂き、家族で万博へ行ってきました
子連れということもあり、念入りに下調べをし、準備をしていましたが(奥さんが、、笑)
不安でいっぱいでした
しかし、その不安はいい意味で裏切られる形となりました
駅にしろ、会場にしろ、ベビーカー優先のところが多く快適に過ごす事ができました
有難い限りです
最近は自分の好きな事、興味のある事以外にも触れる機会を作ろう!
と心がけているのでとても良い経験となりました
お久し振りです原田です!
初めましての方も多くいらっしゃると思いますので簡単に自己紹介をいさせて頂きます!
約2年前にスタッフとして働かせていただいておりました原田です!
この度、業務委託という形でまた皆様の理想の身体に向けてのお手伝いをさせていただくことになりました!
この2年間で身体にハンデを持たれている方の運動指導と大阪府在住のボディビルダーでありプロも排出しているコーチでもある榛木勘介さんのもとで勉強をさせていただいておりました!
以前よりもパワーアップした知識、技術を皆様にご提供させて頂きます!!
僕個人としてはこの2年の間、自身のトレーニングは満足に行えていない期間もあり村里マネージャー、宮本君には身体とコンテスト成績でとんでもなく突き放されてしまいましたので、ここから僕自身も追いつけるよう邁進していきます!!
ジムで見かけた際はお気軽にお声掛けいただけると幸いです!!
トレーニングの意識性について
こんにちは、スタッフの坪田です。
今日は、トレーニングの原理原則の一つである意識性についてお話ししたいと思います。
皆さん、日々トレーニングを続ける中でいつもより効いてないかもしれない、という事があるのではないでしょうか
そのままにしておくと狙った部位に刺激が入らず、なかなか成長しないこともあります。
実際、私もワンハンドローイング(背中の種目)をやっていた時に、背中ではなく腕ばかりに負荷がかかってしまってたことがありました。
その時に、「もう少し肩甲骨を寄せるイメージでやってみよう」と意識したことで、しっかり背中に刺激が入るようになりました。
どの部位のトレーニングをおこなっているかなど、意識的にトレーニングに取り組むことで、効果を最大限に高めることが出来ます。
皆様も是非、意識的にトレーニングをしてみてください。
もし、分からないことがありましたらいつでも坪田までお声掛けくださいね。
スタッフの坪田です。初ブログ!
こんにちは
スタッフの坪田です。
今日から週1回ペースですがブログを書くことになりました!
皆様、よろしくお願い致します。
先ずは私の現状についてお話したいと思います。
現在、私はパーソナルトレーナーを目指しており
全米エクササイズ&スポーツ協会、NESTA PFT認定トレーナの資格取得に向かって勉強を進めております。
また実践も怠らず、自身の身体も鍛え、皆様にも説得力のあるような体を作ることが目標です。
お客様それぞれが目指している体を手に入れれるように、サポートできるよう頑張って行きます。
これからはトレーニングの豆知識や日常の小さな気づきなんかも発信していきますので楽しみにしていただけたら嬉しいです。
Yahooニュースに掲載して頂きました
こんにちは
スタッフの宮本です
4/6に出場したマッスルゲート大阪大会で「フィットネスラブ」というメディアに取材して頂き
上記サイト、「Yahooニュース」ともに掲載して頂きました
ボディビル競技にで始めた事で、悩んだ事や得られたものの事
私生活から現在の職業を選んだきっかけなど、、
普段あまりお話しないような事が掲載されておりますので、下記のリンクから是非読んでみてください
⇩
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcef28d498797b3e1414af429e2e1519c26a51ca
環境が大事
こんにちは、スタッフのモリしんです!
今日はタイトルにありますように『環境が大事』
簡単にいうと、
頑張る環境、張り合う環境、やらなけれがいけない環境、
サボる環境、やる気がなくなる環境・・・・・
色々な環境があるかと思います。
僕は環境が非常に大事だと考えています。
僕の場合は、1週間に2,3日には必ずカフェに行って仕事をします。
同じように仕事をしている方や勉強されている方が多く、自分も
頑張らないといけないと思うのです。
また、仕事場では好きな音楽を聴くことができませんが、カフェでは
好きな音楽を聴いたり、珈琲のにおいでリラックスと集中力が高まり
仕事効率があがります。
環境は自分から変えることが大事だと思います。
行動しない=環境は一生変わりません。
できないのであればすぐに環境をかえる行動を!
僕も自分の人生の環境を変えたいので、今日も行動します!
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
さぁ、今日も筋トレで身体も頭もリフレッシュですよw!!!
減量記録も公開していたので、リバウンド記録も公開します
こんにちは
スタッフの宮本です
大会が終わり2週間と数日が経ちました
意外と難しいのがこの期間の過ごし方
なぜなら、強烈な食欲が襲ってくるからです
減量中は出来るだけ良い体でステージに立ちたい一心で頑張る事が出来ますが
大会が終われば、いつでも、なんでも、好きな時に食べ物を食べても良いことになります
結局その状況に負け、たくさん食べ続けた結果、減量終了時から約6%体重が増加しました
何度か食べすぎることがあったのですが、その時には共通点があると感じましたのでお伝えします
①周りに誰もいない(家で1人など)
②調理の必要のない、すぐに食べられるものがすぐ取れる場所にある
③そのものがお菓子(甘い系統)や洋菓子である事が多い
です
対策としては
すぐに食べられるようなものは家に置かない、買わない(特にお菓子類)
がベストかなと思います
人間はそんなに強い生き物ではありません
欲望をコントロールするよりは、環境をコントロールする方がよっぽど楽だなと感じました
お気をつけ下さい(笑)